ケシンプタが処方される患者さん・ご家族のみなさまへ

It looks like you are using an older version of Internet Explorer which is not supported. We advise that you update your browser to the latest version of Microsoft Edge, or consider using other browsers such as Chrome, Firefox or Safari.

ケシンプタの投与を始める前に、ケシンプタを投与しても問題ないかどうか、また、投与後の安全性への影響などを把握するためにもいくつかの検査・確認を行います。

B型肝炎ウイルスに感染していないかどうかの確認

B型肝炎ウイルスに感染している場合、ケシンプタの投与によりB型肝炎ウイルスが再び活動的になって、肝炎を発症するおそれがあります。

そのため、ケシンプタの投与を始める前に、B型肝炎ウイルスの感染の有無を確認しておく必要があります。
(活動性B型肝炎の患者さんの場合は、肝炎の治療が優先されます)

イラスト

感染症の有無の確認

感染症を合併している場合、ケシンプタの投与により感染症が悪化するおそれがあります。

そのため、ケシンプタの投与を始める前に、感染症の有無を確認しておく必要があります。
(感染症を合併している場合は、感染症の治療が優先されます)

イラスト

妊娠の有無の確認(女性のみ)

動物実験(サル)では、ケシンプタのお薬の成分を妊娠期間中に投与したところ、サルの赤ちゃんの「免疫機能」に影響を及ぼしたとの報告があります。

そのような背景から、赤ちゃんへの影響(リスク)を避けるためにも、妊娠が可能な女性に対しては、ケシンプタの投与中および最終投与後6ヵ月間避妊することが求められています。

そのため、ケシンプタの投与を始める前に、妊娠の有無を確認しておく必要があります。

イラスト

【監修】
独立行政法人 国立病院機構 北海道医療センター
臨床研究部長 新野 正明 先生