Q. お薬を数日間、服用し忘れてしまいました。
服用し忘れた分のお薬は、一気に服用したほうがいいですか?
A. 服用し忘れた日の分のお薬を一気に服用すると、副作用が起こりやすくなる可能性があります。
基本的には、服用し忘れた分は飛ばして、その時に服用する1回分を服用してください。
多発性硬化症(MS)のお薬は、再発を防いで進行を抑えるためにも、きちんと続けて服用することが大切です。しかし、時には、服用し忘れてしまう日もあるかもしれません。
基本的に、お薬を服用し忘れた場合は、忘れた日の分は飛ばし、その時に服用する1回分を服用しましょう。忘れた日の分をまとめて一気に服用すると、血液中のお薬の濃度が急激に高くなって副作用を引き起こす可能性があります1)ので、絶対にしないでください。
しかも、MSのお薬の中には、お薬を服用し忘れた場合、お薬の量を調整し直す必要があるものもありますので、服用し忘れた場合の対処法を事前に確認しておくことが大切です。
アプリの活用や、服薬を日常生活の一部に溶け込ませて習慣化させるなどして、服用忘れを防止
お薬は、効果を発揮するのに適した濃度(血中濃度)を保つため、服用回数・服用時間・服用量が明確に決められており1)、どのお薬も決められた用法・用量を守ることが大切です。しかしながら、私たちは人間ですので、うっかり服用し忘れてしまうこともあるかもしれません。
服用忘れを防ぐためにも、例えば、服用時間をアラームで知らせるスマートフォンアプリなどの便利ツールをうまく活用したりするなどはいかがでしょうか。
また、「何が何でも飲まなくては!」などと思い込み過ぎると、かえってお薬の服用がストレスになってしまうかもしれませんので、洗顔や歯磨きのように、服薬を日常生活の一部として溶け込ませ、日々の習慣になってしまえば、服用忘れも少なくなるかもしれません。
また、MRI検査で病巣が増えていないかどうかを定期的に確認することも大切です。「お薬を服用しているから大丈夫!」と安心せず、きちんと主治医の診察を定期的に受けましょう。

1) くすりの適正使用協議会 ホームページ(https://www.rad-ar.or.jp/use/guidance/kusuri10/index.html)
【回答】東北医科薬科大学 医学部 老年神経内科学 教授 中島 一郎 先生