It looks like you are using an older version of Internet Explorer which is not supported. We advise that you update your browser to the latest version of Microsoft Edge, or consider using other browsers such as Chrome, Firefox or Safari.

多発性硬化症(MS)の原因

MSは、神経細胞の軸索を覆っている「ミエリン」が障害(脱髄)されます

正常時、脳の情報の伝達はスムーズ

通常、脳の情報は、神経細胞を介して、体全体へと伝えられています。神経細胞の一部分が突起のように長く伸び、脳の情報を伝える“電線”のような働きをするのが軸索です。また、軸索は「ミエリン」という“電線のカバー”のようなもので覆われていて、このミエリンがあるおかげで、脳の情報をスムーズに伝えることができるのです。

何らかの原因で、ミエリンが障害(脱髄)

しかし、MSでは、ミエリンが何らかの原因で障害され、軸索がむき出しになってしまいます。このように、ミエリンが障害されることを「脱髄」といいます。脱髄が起きた神経では、情報がスムーズに伝わらなくなるため、様々な症状が現れるようになります。

ミエリンが障害(脱髄)される原因として、本来は体を守る役割を担うリンパ球が誤って自分の細胞を攻撃してしまうことが挙げられます(「自己免疫」といいます)。
ただし、リンパ球が何をきっかけにしてミエリンを障害(脱髄)させるのかは明らかになっていません。

何が起きているの?

多発性硬化症(MS)の症状

患者さんによって、みられる症状は様々です

MSでみられる症状は、ミエリンが障害(脱髄)されている部位によって異なるため、患者さんによって様々です。
また、同じ患者さんでも、毎回同じ症状が出るとは限りません。比較的よくみられる症状として、以下のようなものがあります。

感覚の障害

感覚の障害

  • 痛みや温度の感覚がにぶくなったり、逆に過敏になる
  • しびれ感、ひりひり感などの異常な感覚がある
  • 顔や手足に、しびれや痛みが発作的に起こる など
眼の障害

眼の障害

  • 霧がかかったようで見えにくい
  • 視力が急に低下する
  • 眼を動かすと眼の奥が痛い
  • 視野の中心に見えない部分ができる  など
精神的な症状

精神的な症状

  • 理解力が低下する
  • 忘れっぽくなる
  • 気分が妙に高揚したり、逆にうつっぽくなる  など
運動や歩行の障害

運動や歩行の障害

  • 手や足に力が入りにくい
  • 体の片側が動きにくい
  • ふらついて歩きにくい など
排尿や排便、性機能の障害

排尿や排便、性機能の障害

  • 尿の回数が頻回になったり、間に合わない
  • 尿が出にくくなったり、残尿感がある
  • 便秘が続く
  • 勃起不全になる など
その他

その他

  • ひどく疲れやすい
  • 発熱、入浴、運動などで体温が上がると、症状が出たり重くなる(ウートフ徴候) など

多発性硬化症(MS)はどんな経過をたどるの?

1) 日本神経学会 監修 『多発性硬化症・視神経脊髄炎 診療ガイドライン2017』医学書院 p116-118 2017年

【総監修】
医療法人セレス さっぽろ神経内科病院 理事長
深澤 俊行 先生

よくあるご質問【病気・症状、日常生活、治療】に専門医よりお答えします